基地外登山を断り、H師・M田の登山中に
自宅でセブン・イヤーズ・イン・チベットを見て、
登山ってチームワークも大事だと思ったバサシです。
というわけで2013年は気を取り直してネタ作りにハゲもうと、
新年早々破門喰らいかねないH師列伝の続きをどうぞ!
H師、ネタですよネタ!
(前回からの続き)
⑤2012年夏:暑いから行かない
夏山登山に期待しつつ、そろそろH師の基地外っぷりにヤベーと思って
安い軽登山靴を買った。
たがH師「夏は暑いから登山無理」
素人考えだがH師が暑いのは森林限界だから木陰がないのではないか?
登山未経験者を思いやって木や葉ががある避暑地的な登山をする、
H師にそんな気は毛頭ないのだ。
H師と俺は主従関係だからそんな気遣いは無用である!!
はぁ・・・
⑥2012年秋:M田遭難しかかる
(幸いにも)俺は誘われなかったH師・M田の登山。
H師「M田と行くといつも頂上にいけないから、M田を置いて一人で登頂した。
そしたらM田が遭難しかけた。」
マジ?!
ハインリッヒことブラピinチベットもクリビツテンギョー!パイオツカイデー!
今思えば格好の部ログネタ!
M田との登山は初めてではないのだから、
H師はハナからM田が登頂できない山を選んでいるとしか思えない・・・
とか正論は部ログには不要!
死を賭してネタを仕込め!
(イヤ、やっぱ死にたくないわ・・・)
⑦2012年冬:H師「8本爪アイゼン買っといて」
買いません・・・。
⑧2013年正月:”大丈夫かな?”
分かりません・・・。
1/5に予定されてた登山の前々日にメールが、
H師:-6度だけど大丈夫かな?
寒いのは分かるが、-6度の山がどのようなものか分からない
登山未経験者にとって、大丈夫かの判断なぞできるわけがない・・・
寒いから断ったのではなく、一連のH師のリーダーシップの欠落・・・
とか正論は部ログには不要!
相手がヤバければヤヴァい程に部ログのネタになるのだ!!
もしまた誘われることあらば、二つ返事で登山に行こうではないか!
(イヤ、やっぱ死にたくないわ・・・)