(前回からの続き)
渓流魚は綺麗だから触れるけど、
その他の釣った魚は未だに気持ち悪くて触れないバサシです。
釣りは好きなんだけどバス・シーバス・ロックフィッシュ等々、
どれも極力触らないようにしている。
もちろんバス持ちなんてもってのほか。
渓流魚は傷がつかないよう極力ネットを使うから、
結局全魚種とも触っていないな。
休憩中に再度フライマンから教えを請う
休憩所でカップラーメン食って一眠りしていると、
さっきご挨拶したフライマンがいらっしゃった。
世間話からヤマメゲットのやり方を聞いていたら、
ウェットを沈めて流して、巻いて戻してきた時に食ったとのこと。
ということはルアーに置き換えると
ダウンストリームで底ズル引きということか!
この方といい釣友K師といい、フライマンから教わることは多いな。
単に俺が友達が少ないだけか?!
休憩所からの風景 |
イザ!ヤマメ!!!
これから釣り下がるのでダウンには持って来い。
そして、午前よりライズが多い!なので表層の釣りに変更。
というより毛のついたフライライクなルアーだとダウンでボトムは無理・・・
だからヤマメ釣れなかったのかな・・・
で、水面直下でドーン!本日4尾目!!
写真のルアーはインセクターEXだったと思う。
中心のシンカーに毛が巻かれていて
透明なリップがついているので水中で虫が羽ばたくような動きをする。
ダウンで流すと表層をネチネチと攻められる。
で、ダウンでじっくりと見せて5尾目ドーン!
この後が続かなかったが、
落ち込み付近に落としてのバラしが多発。
K師やこの日に会ったフライマンのお陰で
釣りの幅が広がりレベルアップしたような気がする。
ヤマメは釣れなかったが・・・
田舎ダークナイト!
明るいうちに帰ろうと思ってたが、
フライもどきルアーに夢中になっていて日没。
この日は現金残り1,000円でガスも残り僅か。
ガススタは大井松田インター下しかない・・・
行きに見たがセルフではないため、
何時に閉まるか分からない・・・急がねば。
ヤドリキは日没になると真っ暗。まぁ当たり前か・・・
離れた民家の灯りでうっすら見えたのだが50m先で何か動物が走っている!!!
中型犬ぐらいはあったぞ!
こっちくんなと思いつつサッサと帰り支度してコンビニで金おろして
なんとか給油して帰路に。
この日は午前3尾、午後2尾、計5尾のニジ。
次こそはヤマメ釣りたいねへ。
本日のタックル
アンバサダーレボ LT
→ナチュラム →楽天
レボLTXスーパーシャロースプール
→ナチュラム →楽天
アブガルシア トラウティンマーキス・ボロン TMBS-516L TE
→ナチュラム →楽天
Fox Fire ネオプレーンゲーター
→ナチュラム →楽天
Fox Fire ネオプレーンソックス
→ナチュラム →楽天
メレル ウォータープロ マイポ
→楽天