もう諦めモードのバサシです。
というわけで、毎月1度の有休を取れる超絶ホワイト会社に勤めている特権で、
またしても美容師Kさんと渓流に行ってきた!!
Kさん、今回も運転してもらっちゃってありがとうございました!
今回はリサーチしてたらタマタマ見つけた
丹沢ヤドリキY.G.L.スポーツフィッシングエリア。
なんだかしゃかりきコロンブスみたいな変な名前・・・
お決まりの渓流ベイトフィネス!!!
もはやアブ3種の神器。
これだけ宣伝してるんだから何かクレクレタコラ。
アブガルシア アンバサダーレボ LT
→ナチュラム →楽天
アブガルシア レボLTXスーパーシャロースプール
→ナチュラム →楽天
5lbナイロンラインで2g以上のスプーン、
3g以上のシンキンミノーが快適。
下記ロッドとも驚くべき相性の良さ。
アブガルシア(Abu Garcia) トラウティンマーキス・ボロン TMBS-516L TE
→ナチュラム →楽天
アブちゃんには悪いが俺の中では完全にNo1渓流ベイトロッド。
テレスコの特性を活かしてスパイラルガイドにしてやったり。
レボLTにも相性タリピツ、なのは性能面だけで、見た目は・・・
こんなマニュアル外の使い方じゃ、アブも認めてくんないだろうな・・・
油断してると
この日はバラしまくり。
ヤドリキHPにあるように食いが浅いのか、
俺のフッキングが生き方と同じく甘いのか、一瞬プルプルっとしてバラし。
ってKさん釣ってるし!!!
俺、写真とるタイミングがタリピツじゃね?
ってバカヤロ!前回同様にフライマンに先越された・・・
このあと俺は焦ったのか、
キャストミスからのバックラでラインを半分ほど失う・・・
吹っ切れたのか
ラインをブッチ切って(不要なラインは持ち帰ろう)、
ルアーを付け替えてからはもうランガンマシンガンキャスト。
これが功を奏したのかゲット!!!
Kさんの教えに従い
Kさんにイワナの着き方を教わり、
単なるトゥイッチしまくりの釣りから
半信半疑で渓流っぽい釣りを目指してみる。
流れのあるところにルアーを流し込みドリフトさせ、
反転流のところで沈んでいくので軽くトゥイッチ。
Kさん、こんなんで釣れんのかいな?
と思っていると・・・
オオゥ、釣れまCOOL!!!(ただし1尾のみ)
ルアーはガラスの棒にフェザーフックの
トランスベイトというやつ。
この辺のルアーチョイスがヤケパチ感ありだな。
Kさんの言うことは本当だった。
人の言うことは聞くものだな。
このあともバラしまくりで結局計2尾だったが、
フッキングという課題も見つかったし、
なにより木々に囲まれて渓流に浸かるという、
ドキワクなアドベンチャー感がタマランチ会長。
あー早く有休とりてへなぁ・・・
(タックル編に続く)
ドキワクな渓流 |
どもども、昨日はお疲れ&ありがとございました!
返信削除いやー、楽しかったですな~。しかし、しゃかりきコロンブス、ウケる(笑)ポイントカードもらったしまた行きましょ!今更ながら気が付きましたが、昨日の途中からの水の濁り、アレ多分、上流で川遊びしてた連中(おっさんの飛び込み)のせい?
自分の釣りに夢中相方の写真を撮り忘れてました・・・・スミマセン・・・・・こちらナイスなアングルありがとうございました。
次回はもっとシビアで釣れなさそうな川を攻めましょう!
Kさんコメントあざーす!いつも運転すいませんね。
削除つか、あの濁りは確かに・・・
んでシビアってドMですね・・・
でも、Kさんのおかげで渓流の釣り方のバリエーションが増えましたんで、
更なる高みを目指すのもEっすね!
早くイキて~。