破産寸前のバサシです。
ご覧の通り今月はvolca bass、audio6、トラックボールを買って・・・
ハイ・・・破産しました・・・
金欠で身動き取れないのでブログのアクセスアップを謀る!!!
既に二度の釣行で大活躍した防水デジカメWG-3の紹介だ!
先代リコーCX4はズブ濡れ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEizTq9HGgGObDnIZ7e8XUtJG1tkhGPq59-WXMrAX-yN6O6wrmYQharpnEwh02ljHXsYVvxHNwvTqNz6hvrU2ThRi0IuxLjTVkxqTDvCKjbxTVH5GKs6B3FvXoUbWf1FxhReZz7GeRzuWMc/s320/RIMG0201.jpg)
渓流釣行の度に浸水。
特に根掛かりからルアーを救出するときに
気づけばカメラが濡れていた。
浸水して液晶に線が入ったり写真が曇ったりしたが、
毎回奇跡の復活してくれたので壊れることは無かった。
しかし乾くまでは使い物にならんので買い換えを決意。
(以下CX4でとった写真。クリックで大きくなります。)
F値2.0のWG-3に
(ここからはWG-3の写真)
当初はオサレソニーも考えたがF値がしょぼそうなので、
やはりF値2.0のWG-3にした。
ただ俺はF値がなんなのかイマイチよく分かってない。
というよりカメラの知識はゼロ。
WG-3:顕微鏡モードがおもしろい
まだ使いこなせてないけど接写より接写な
顕微鏡モードが結構好き。
CX4ではトイカメラモードを多用していた。
WG-3でトイカメラ風にするには一度撮った写真を
再生画面でトイカメラ処理するので面倒。
その上イマイチ。
しかしながらWG-3はトイカメラにしなくても、
おもしろい色合いの写真が撮れるから気に入っている。
WG-3:容量が小さくてもキレイ
CX4のときよりWG-3のほうが容量が小さい設定で撮っている。
やはり技術の進歩か小容量でも負けず劣らずの画質。
CX4と比べると
・電池の持ちが悪いような気がする
・ゴツイ重い
が、防水ということを考えれば全く問題ない。
所詮防水カメラだからイマイチだろうなぁと思っていたが、
CX4に替わる十分満足できるカメラだ。
すっかりオイラもバサシさんのカメラにお世話になっています。
返信削除自分もカメラ知識ゼロですが、そろそろ買わなきゃなーって思っていますがその度に他の物欲が。
来年には揃えます!
釣れない気晴らしというか、釣れてたら風景とる余裕ないはずというか・・・
削除マジ金欠だし・・・