当部ログのアドレスをメールで教えても何のリアクションも無かったのは、
その下ネタっぷりにドン引きしたのか、
それともKさんのブログに相互リンクされるのが死ぬほど嫌だったのか、
どちらにせよ分かっているけど寂しいバサシです。
そんなKさんのガイドで渓流に行ってきた!
渓流ベイトフィネスデビューだ!!!
朝も早よからいざ忍野
まぁ忍野が渓流かといえば微妙なところだが、
地元4:30集合で現地に6時ぐらいに着だろうか。
妻子持ちのKさんに運転までさせて・・・Kさんに感謝ですわ。
SALOMON サロモン MINIM 30 (Sグリーン/アイアン/モーブオレンジ)
プラティパス ビッグジップ SL
パーゴワークス チェストバッグ L
さて写真の通り俺の風貌は完全に登山。
ノースの軽登山靴、カリマーのウェア一式、サロモンの30Lのザックに3Lのハイドレーション、
パーゴワークスのチェストバッグに釣具を詰めてキメキメ、
なのかキメェのか分からんな。
だってH師が登山に連れてってくれないんだもん!!!
Columbia(コロンビア) インセクトブロッカーメッシュジャケット Men’s
ちなみにかなり活躍したのがコロンビアの虫よけジャケット。
これは登山でも使えそうだし、買って良かったと思える意外な逸品。
写真の通り虫よけジャケットのフード被って
ハイドレーションを口に加えていると、
奇病の人がどうしても釣りをしたくて、フル装備でキてる感があるような・・・
ポイント1はKさん3尾、俺4尾
最初のポイントは、フライのKさん先を越され、釣り歴が無駄に長い俺は焦ったが、
最終的にはKさんがニジ3尾、俺がニジ3尾・イワナ1尾で何とか面目躍如。
ベイトフィネスやべへ、サージェントもやべへ
邪道 メテオ サージェント F
プラグでは釣れる気がせず、
釣り始めはスプーン、スピナー投げまくるも全く釣れず。
サージェント赤金にした途端にデカマス・イワナ含む4尾ゲット!
3.5gで謳い文句の飛距離も申し分ない。
バックラ知らずで投げまくれるゼ!
アップストリームでホントに釣れるんだなとクリビツ。
というかこの日はアップでしか釣れなかった。
お約束のロストをしたので、地元のタックルベリーで新古品を大人買いせねば!!
アブガルシア アンバサダーレボ LT
レボ LTX スーパーシャロースプール
毎度おなじみベイトフィネス。
ついに渓流デビューと相成ったが、コレかなりE。
5lbを40mにフロロ4lbのリーダーを装着。
集中力が切れるとバックラするが、手返しの良さをスピニングと比較すれば、
俺はベイトのが遥かにEと思う。
また本機はハイギアのため、アップキャストにも十分対応するので、
渓流向けムケといえよう。
結構、キャストミスによるルアーロストもあったが、
それはピンポイントを狙ったからであり、
スピニングだったら倍以上のキャストミスをしていただろう。
まぁベイトだろうがスピニングだろうがキャストが下手ってこともあろうが・・・
アブガルシア トラウティンマーキス・ボロン TMBS-516L TE
そして毎度お馴染みテレスコスピニングロッド。
テレスコの特性?をイカし無理やりスパイラルガイドにして、
上記のベイトフィネスを装着してますが何か?
キャストする上では何の問題もない(はず)。
バックラするのは軽量ルアーをキャストのせいで、
このロッドのせいとは思わないようにしているゼ!
其ノ二に続く