モリックス ジュバリーノでファーストフィッシュ |
というわけでK師とのホーム釣行前哨戦として
ヤドリキに行ってきました、会社の後輩K君と。
渓流2回目のK君を連れて行くので、
できるだけ釣れるところにしようとヤドリキに。
とはいえヤドリキは甘くはない。
俺は幸先よし
スタート地点から後輩は釣り下り。
俺は一旦下流まで下って釣り上がる。
1尾目はこんなとこ |
冒頭の1尾が早くも釣れる。
2尾目:リッジフラット45S |
3尾目:リッジフラット45S |
こんなとこで |
釣り下がってくるK君を発見。
果たしてK君は釣れているのか?
俺の釣り上がりに比べて随分とスローペースで釣り下がっている。
そしてリーリングもスロー。
あんなエリア管釣りみたいなやり方で釣れているだろうか?
イッチョ俺がレクチャーすっかな?
俺「釣れてるかね?」
K君「7尾釣れました!」
俺「・・・」
ウープス・・・
ディープクランクのボトムノック底ズルで釣れまくりとのこと。
完全にエリアの釣りじゃねーか。
気を取り直して
今更スローな釣りに転向するわけにはいかん!
なんて余計なプライドが邪魔して計7尾
4尾目ヴェルトロミノー |
5尾目ヴェルトロミノー |
良型6尾目ヴェルトロミノー |
良型はこんなとこで |
7尾目:管スプーン5gでこの日最大38cmほど |
7尾目はこんなとこ |
ダブルゲームになってしまった・・・いつか復讐してやる!
来週のホームではブチかましたいゼ
<タックルデータ>
ダイワ(Daiwa) T3 AIR 8.6L-TW 左
→ナチュラム →楽天
天龍 レイズ RZ56L-BC
→ナチュラム →楽天
エプソン(EPSON) WRISTABLEGPSスマートアスリートモデル