という定説に一時は納得したものの、
心臓は結構真ん中にあると分かった途端に
左パイ大きい説に納得がいかなくなったバサシです。
かといってイカなくなったわけではない!!!
(前回からの続き)
N川で全く釣れなかったので30分程で移動できるK川へ。
思えばツイていない日だった
この日はデジカメを忘れるという失態。
(だから写真少ない)
俺はスマホ代わりにタブレットを使っている。
デジカメが無いのでタブレットで代用するしかなく、
ウェーダーの止水ポケットに入れての釣行。
生活防水とはいえ入水したらドゥしよう、
スッこけてぶっ壊れたらドゥしよう、
電池無くなったらドゥしよう、
とネガティブ全開だったが、特に問題は無かった。
デジカメ無いわ釣れないわで
加えて釣り場でPEが切れるというアクシデント。
イライラしながらナイロンラインに変更
ナイロン重いっ
暫くベイトフィネスPEだったが、
久々のナイロンラインの投げ重り感がスゲ~のナンノ南野陽子(古すぎる)
0.8号のファイヤーラインから5lbのナイロンだから
大して太さは変わらないと思うが、
ここまで違うのかと驚き桃の木♪この~木なんの木ボッキ!(日立さんゴメンナサイ)
さらに細いPEに挑戦したくなった。
本題のK川
C&Rで有名なK川に初上陸。したとたん二人も釣り人が見える。
リールが無いからルアー・フライではない、
ここは餌釣り禁止とのことだからテンカラかな?
上流に移動し入渓。
暫くするとようやくルアーを追う魚影が!!!
そしてお決まりの先行者クルー・・・
午前のN川と同じく魚信があるや、先行者現れ完全に折れる。
退渓・・・・
道がなく川に戻ると
退渓しても戻る道がないので、
やはり今日はツイていないと思いながら川へ戻る。
戻ると先ほどのテンカラらしき人が追いついたようで、
糸を垂らしている。
あら?ウキが見えるけど餌師?
気のせいかもしれないが上がってきたのに、
俺の姿を見て下って行った。
俺も川通しに下らなければいかんので後を追うことに。
ま、ヒマなんでその人がやった後に適当にルアーを投げながら下ろう。
で、キタ━(゚∀゚)━!
俺氏史上最高のテキトーな1尾!!!
全く狙って無いのに釣れちゃった感!!!
感動もイマイチ・・・
ボウズ逃れたけど何だかなぁ。
ひょっとしてテンカラ(もしくは餌)で活性が上がっていたのか?
どうも気になる
その後前述の釣り師に道を聞いたが
どうもビクオドしているように見えたのは俺の勘違いか。
そもそも餌師じゃなかったのかなぁ。
気になるとこだが、もう帰るつもりだったので突っ込まないでおいた。
雑誌に載っていた蕎麦屋で
普通な感じでしたわ |
遅めのお昼を食べて帰路へ。
(終わり)
支流にも行きたかったな |
<タックルデータ>
→ナチュラム →楽天
渓流ベイトフィネス、
それはT3AIR無しでは語れない・・・(大げさ)
チューンしなくても十分使える名器。
高くても納得の逸品
テンリュウ(天龍) レイズ RZ56L-BC
→ナチュラム →楽天
ボサが多いので4ftロッドでも良かったかも。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ENDURANCE VEST
→ナチュラム →楽天
ノースフェイスのベスト。
トレラン?!なんだそれ?気にすんな!
ガチフィットの着るザック。
ただし、ガリじゃないと無理だぞ。
冬厚着したらキツいかも・・・
なるほど!K川に行きましたか。確かにあそこはC&R区間があるので餌師はマズいですな〜
返信削除テンカラは多分ウキは使わないし。前に雑誌でそこの漁協の方の苦労話読んだので余計にね。その日、自分もいたらどうなっていたか(笑)
N川といいあの辺は人が多いような気がしますわ。
削除なのでまた平日にK川に行ってみたいですね。
次回のH川はバシっとキメたいわ〜