最近のトレンドはヤマネのバサシです。
So, 山で寝るのです。
歳のせいかすぐに眠くなり、
10分程度寝ると復活するというお爺ちゃん感・・・
今回のN川は登山や山菜採りの方の往来があり寝れなかった。
K師を待っている間に少々お話した方が、
「本流で釣ってたんですが飽きちゃって山菜取りに来た」とのこと。
飽きるほど釣れたのか?!?!プライドだけは高い俺は聞けなかった・・・
(前回からの続き)
なんとかヤマメ1尾を手にしたが、K師がノーフィッシュでは帰れぬ!
ということで2つ目のポイントに。
苦戦は必至か?!
行きに停まっていた車がいなくなっていたので、そこに停車。
結局叩かれたところを辿るので
苦戦は予想されるわけだが・・・
最初の大場所ではドライフライには反応せず。
後行して俺がルアーで深場を探るとキラリと魚影。
反応はするが食わず追わずといった感じ。
その後K師とは対岸の竿抜けにキャストしようとしたら
足元にライズ中のヤマメが!!
当然気付かれて脱兎の如く散る・・・
まだまだストーキングができてないことを反省。
ライトセイバーも振るわず
奮闘するもK師はノーフィッシュで終了。今回はロクに食料を買わずにきたので空腹。
一路ランチに。
無念・・・ |
空腹に勝てず
ガイドに蕎麦が載っていたのそこに向かおうとするも、
そこそこ距離がある。
俺「ちょっと遠いけど蕎麦屋行きましょう!」
K師「そういえば近くの東京トラウトカントリーにピザが。」
俺「ザーピー!?!?そこにしましょう!!!」
見た目はガリだけど中身はデブのバサシです。
ヒャッハー |
まいう~でした
ピザは二人で半分こ。
俺はスペアリブライス、K師はビーフシチューライス。
かなり美味かった~
ナイス渓相を前にして食べるランチに大満足。
管理渓流 |
カメラに弱い俺 |
GW渋滞の中でウムコしたくなったらどうしようと怯えるも、
たいした渋滞もなく無事帰宅。
渋かったが魚影はあったので、
先行者が少なければソコソコ釣れそうな感じもした。
渓相も良かったのでリベンジしたいな~。
いや〜、いろいろ気を使ってくれてありがとうございました。
返信削除ザーピー、旨かったですな〜、アレ食べれただけでも今回の釣行は救われましたわ。
リベンジ!?自分はかなりの覚悟が必要ですわ。
ツイてなかったですな~
削除GWはどこも人多かったみたいだし、やはり平日釣行が吉ですね。