谷深い |
俺「大沢たかおにしてください」と抽象的なことを言ったら、
K師が微妙な反応をしたのが気になるバサシです。
(前回からの続き)
一つ目のポイントが渋く、
渋滞に巻き込まれないよう早めに帰ろうかと思ったものの、
3時起きで6時前から釣り始めているのでまだ9時過ぎ。
ここで帰ってはK師の無念を晴らせぬ!!!
と少しだけ思って次の場所に。
やっぱり車が停まっている
釣りのためにモンベルのシートカバー買ったのでパシャリ。
サイズが・・・ |
なんてことやってるが、どうも先行者らしき車があるような。
キタ━(゚∀゚)━!
はじめて5分ぐらい、自分の得意そうなシチュエーション。
菅さんの菅スプーンを直アップでできるだけ遠投すると、
着水直後にプルンチョ!!!
ハヤじゃありませんようにバレませんように
ハヤじゃありませんようにバレませんように
ハヤじゃありませんようにバレませんように
ハヤじゃありませんようにバレませんように
と無事ランディングするとヤマメ!!!
小っさ!!!
体が曲がっているから小さく見える・・・
とかではなくホントに小さい・・・
パーマーク細っ!
ま、無事ボウズは逃れたわけだが・・・
足下には白骨・・・ |
その先には・・・
ようやくゲットして明るい兆しが見えるも直後に先行するフライギャルが!!!
フライギャル |
ボサ川は川通しに歩くから先行者がいるとまず釣れないだろう。
先ほどのチビメは奇跡の1尾だな。
感謝せねば。
というわけで2つ目のポイントは10分ほどで退渓。
短っ! |
アルファ会に遭遇
飯でも食おうとマス釣り場付近にあるという洋食屋さんに向かう。
駐車場に停めるとアルファロメオだらけ。
1台だけフィアットのヴィンテージものもあり。
こりゃ壮観だ。
オープンカーのアルファ兄さんに聞いてみると、
「今日はアルファ会で釣りに来たんですよ」
とのこと。
俺が「凄いっすねー」と興奮気味のせいか、
写真を撮るのも快諾してくれた。
アルファ会の中央に国産カルディナ |
腹減った・・・
ま、この時間ならスイスイ帰れるだろうとそのまま帰宅。
ここは平日釣行してもサイズが伸びなそうだなぁ・・・
(終わり)
<タックルデータ>
→ナチュラム →楽天
渓流ベイトフィネス、
それはT3AIR無しでは語れない・・・(大げさ)
チューンしなくても十分使える名器。
高くても納得の逸品
テンリュウ(天龍) レイズ RZ56L-BC
→ナチュラム →楽天
ボサが多いので4ftロッドでも良かったかも。
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ENDURANCE VEST
→ナチュラム →楽天
ノースフェイスのベスト。
トレラン?!なんだそれ?気にすんな!
ガチフィットの着るザック。
ただし、ガリじゃないと無理だぞ。
冬厚着したらキツいかも・・・
カルディナの手前、日産の30Zにも見えますがコレもアルファ?
返信削除なかなか人気の渓流みたいでしたね、フライロッドも振りやすそうだし。
この条件の中、ヤマメを釣るなんて流石ですわ!
アルファにいさんが何も行ってなかったらアルファじゃないかなぁ?
削除チョチビメですぜ・・・